9月23日(日)に実施予定の体験入学に関してご案内致します。 詳細は、以下の通りです。 【日程】●9月23日(日) 【時間】●午前の部:10:00〜12:00●午後の部:13:00〜15:00 【内容】●学校見学説明、実技体験授業、カイロプラクティック模擬体験、進路相談等 ※カイロプラクティック模擬体験は、本校独自の内容です。是非、奮ってご参加ください。 ◆参加費用は無料です。お問い合わせは、フリーダイアル(0120−55−1063)までお気軽にご連絡ください。
第4回AO入学試験のエントリー受付が9月1日(土)より始まりました。 スケジュールは下記の通りです。 【エントリー期間】●9月1日(土)〜9月19日(水) 【面談日】●9月23日(日) ※面談後、10日以内に出願許可に関する通知を行ないます。 ※全ての入学試験の詳細は、学生募集要項をご参照ください。
現在、第2回一般入学試験の願書提出締切日が迫っております。 受験を考えている方は急いでください!! 【入試要項】 ◆出願期間:平成24年8月27日(月)〜9月15日(土) ◆入試日:平成24年9月23日(日) ※その他、詳細は学生募集要項を参照してください。
本校で、下記の要領で講道館の柔道の昇段試験が実施されました。 当日は、本校講師である赤石光政先生を含め、講道館から5名の審議委員の方が来校されました。 通常では、学校において講道館の昇段試験は受験できませんが、本校講師が柔道の普及と発展に大変寄与している関係上、特別に認められたものであります。 本人の希望により昇段試験を受けた本校の学生(卒業生含む)は、全員が極めて出席率が良好であり、一般学生の模範となる学生でもあった為、全員が合格致しました。 また、学校で柔道の昇段試験が受験できるメリットとして、柔道整復師国家試験受験へ向けた極めて有効な対策となります。 そして、本校へ入学した時は白帯でも、卒業するまでに初段(黒帯)を取得する事が可能となります。 在学生全員の合格を目指し、本校は強力にバックアップして参ります。 【実施要領】 ■日時:9月1日(土)13:00〜15:00 ■場所:日本医療ビジネス大学校1号館(新館)4F柔道場 ■受験者:本校卒業生及び2・3年生 ※昇段試験の結果は、卒業生1名(3段合格)、2年生11名(初段合格)、3年生5名(初段合格)であり、受験者全員が合格致しました。
9月9日(日)に実施予定の体験入学に関してご案内致します。
詳細は、以下の通りです。
※カイロプラクティック模擬体験は、本校独自の内容です。是非、奮ってご参加ください。
◆参加費用は無料です。お問い合わせは、フリーダイアル(0120−55−1063)までお気軽にご連絡ください。
2012年8月7日発行の常陽新聞において、村上学園グループの東海学院文化教養専門学校(茨城県取手市)にて7月22日に開催されました「第2回不登校交流会・就学相談会」の詳細が記事として紹介されました。自らの不登校やいじめ被害の実体験を持つ方からの発言等、より深い視点からの問題提起がなされました。これを受けて、作家で精神対話士の資格を持つ高校教員の八覚正大さんが講演を行ない、問題解決の具体的な提言も発表されました。東海学院文化教養専門学校では、今年4月にも同様のイベントが開催されており、今回は地元の支援グループや不登校・引きこもりの子供を支える団体、専門相談員等の協力を得ました。東海学院文化教養専門学校の村上一男校長は「今こそ教員の力量や質が問われている。時代に合った教育が行なえる教員を育てなければならない。」と考えております。村上学園グループは社会貢献の為にも、かつ社会的意義の観点からも、いじめ問題に積極的に取り組んで参ります。
8月19日(日)に実施予定の体験入学に関してご案内致します。
第3回AO入学試験のエントリー受付が8月1日(水)より始まりました。
スケジュールは下記の通りです。
※面談後、10日以内に出願許可に関する通知を行ないます。
※AO入学試験の出願受付は、8月1日(水)より開始されます。
※全ての入学試験の詳細は、学生募集要項をご参照ください。
村上学園グループの東海学院文化教養専門学校(茨城県取手市)において、7月22日(日)に不登校や外に出られない事で悩んでいる若者達やご家族の皆様を対象とした「第2回不登校交流会&就学相談会」が開催されました。プログラムの詳細は下記の様な内容でありました。
以上のように、私共村上学園グループは「不登校」やその原因にもなっている「いじめ問題」に対し、その解決の一助となる様に積極的な社会貢献をするべく日々取り組んでおります。
8月5日(日)に実施予定の体験入学に関してご案内致します。
7月22日(日)に実施予定の体験入学に関してご案内致します。 詳細は、以下の通りです。 【日程】 ●7月22日(日) 【時間】 ●午前の部:10:00〜12:00 ●午後の部:13:00〜15:00 【内容】 ●学校見学説明、実技体験授業、カイロプラクティック模擬体験、進路相談等 ※カイロプラクティック模擬体験は、本校独自の内容です。是非、奮ってご参加ください。 ◆参加費用は無料です。お問い合わせは、フリーダイアル(0120−55−1063)までお気軽にご連絡ください。
第2回AO入学試験のエントリー受付が7月2日(月)より始まりました。 スケジュールは下記の通りです。 【エントリー期間】 ●7月2日(月)〜7月25日(水) 【面談日】 ●7月29日(日) ※面談後、10日以内に出願に関する通知を行ないます。 ※AO入学試験の出願受付は、8月1日(水)より開始されます。 ※全ての入学試験の詳細は、学生募集要項をご参照ください。
財団法人日本精神心理看護技術試験協会が認定している日本カウンセラーアカデミーサロンにおいて心理カウンセラー講座を開講しています。日本カウンセラーアカデミーサロンの心理カウンセラー講座では、医療・教育現場でのノウハウをもとに開発された実践的なプログラムです。心理学の専門家でなくても、日常の職場や生活においても活用できる心理カウンセラーの技術を学習します。そして、例えば自宅などで開業する為に必要なノウハウを身につけられます。本講座は、心理カウンセラー試験の実施団体である「財団法人日本精神心理看護技術試験協会」の認定プログラムとなっており、心理カウンセラー試験の受験資格となるカリキュラムの「修了証」を取得する事ができます。詳細は、下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。 【日本カウンセラーアカデミーサロン】 東京都豊島区南大塚2−38−1 пF03−5319−4360
井岡一翔選手が、八重樫東選手とのWBC・WBA世界ミニマム級王座統一戦に日本人同士では史上初となる2団体王座統一戦にWBC王者の井岡選手が八重樫選手を3-0の判定で下し、WBA王座を獲得し日本人史上初の統一王者になりました。本校は、今後も井岡選手を応援していきます。
非常勤講師を急募しております。教育に対して情熱をお持ちの方を広く募集致します。
第2回AO入学試験のエントリー受付が7月2日(月)より開始されます。スケジュールは下記の通りです。
※面談後、10日以内に出願に関する通知を行ないます。
※AO入学試験の出願受付は、8月1日(水)より始まります。
現在、第1回AO入学試験のエントリーを受け付けておりますが、締め切りが迫っております。締め切り日は、6月20日(水)となっております。エントリーをお考えの方は急いでください!!
平成24年4月13日(金)午前10時より、豊島区民センターにて平成24年度入学式が挙行されました。 厳粛な中で、開会の辞、国家斉唱に続き村上校長より新入生に向けて新入生の入学を許可いたしました。
今回は柔道整復科卒業生及び柔道整復師向けの心理カウンセラー講座実施にあたりお知らせいたします。 現在、自殺者が毎年3万人を超え、「うつの時代」と言っても過言ではありません。 そこで当サロンでは、心理学とカウンセリングの基礎知識の学習のみならず、仰うつ症状を改善に向かわせるような当学園奥の手のカイロプラクティックの演習やグループワークを通して、心身カウンセラーとしての実践的な素養を見につけていただく事ができます。 今回は特別に先着50名様まで当校卒業生に限り無料で受講する事ができます。
尚、一般参加の方でも料金の方は御相談に乗ります。 受講希望の方は下記連絡先までふるって応募して下さい。
日本カウンセラーアカデミーサロン TEL: 03-5319-4360
韓国ソウルにて行われた、第19回ソウル国際美容健康オリンピックより 日本でのカイロプラクティック第一人者として当学園より 村上一男理事長が代替医療部門大賞を受賞しました!!
平成23年度秋季卒業式 9月26日(月)午前11時より、村上学園にて平成23年度秋季卒業式が挙行された。厳粛な中で、開会の辞、国家斉唱に続き村上学院長より卒業生に向けて式辞が述べられ、卒業生は証書並びに称号付与、認定証授与と式典は滞りなく進みました。 また、卒業生からの答辞、在校生からの送る言葉などがあり荘厳な中で粛々と卒業式は行われました。
当学園OB・統天医会 幅鍼灸マッサージ手技徒手矯正治療院院長 幅 栄一先生による DVD教材が絶賛発売中!! 当学園OBであり、現在、統天医会 幅鍼灸マッサージ手技徒手矯正治療院の院長であります幅 栄一先生が、この度『徒手矯正法の臨床実技』というDVD教材を企画から作成までされ、現在絶賛発売中であります。ご興味のある方、教材がほしい方は学園までお問い合わせください。お問い合わせ先は下記に記載しておきます。 学園お問い合わせ先 TEL 03-3944-7527
この度、平成20年度より全国的に実施されている児童が社会人として自立するために必要な職業観や勤労観を育てるための施策「ゆめ・仕事ぴったり体験」(職業体験)を受けて地元の小学校から当学院付属治療院の村上整骨院(千葉県柏市) に職業体験の要望をいただき、10月13日・14日・15日3日間にわたり6学年児童の職業体験をすることになりました。
是非これからの未来のため夢と希望を持って頂けるよう楽しんでもらいたいと思っています。
新都心新聞に当校の記事が掲載されました。要旨はカイロプラクティックの法制化を40年に渡り厚生労働省に求めている学校法人村上学園の村上理事長が同法人の日本医療ビジネス大学校において「カイロプラクティック」の教育授業の認可を豊島区に求めている。という内容です。
肩こり・腰痛・生理痛・便秘・O脚・X脚の改善実績多数! 『すっきりやせるバンド健康法』が宝島社より発売! 先着10名! 一日体験入学者の方に特別に差し上げます。