|
|
中医基礎理論、人体解剖学、推拿整体基礎実技から応用実技まで推拿整体の全般を学び、
中国整体師として開業できるように育成します。
本校の特徴は基本コースを学びながら、もうひとつの専科を選べて、同時に勉強できる。 |
|
|
|
本科2年、専科1年、速成コース3ヶ月 |
中国数千年の食文化で明らかされた、健康食の理論と実際です。「医食同源」の言葉が根本思想になります。また中国には、「膳治薬、膳治食にしかず」という言葉もあります。どんな良い薬も、食で治すことにはかなわないという考え方です。健康には、まずショックの設計を最優先させるという考え方が、中国数千年の歴史の中に脈々と流れていて、その叡智が「薬膳学」に凝縮されているのです。食で病を治す智慧が薬膳です。
当校では、何よりも、薬膳学の基礎をしっかりと学びます。
薬膳の歴史・中医学の基礎・薬膳学の最低知らなければならない理論を分かりやすく解説します。 |
|
|
|
本科2年、専科1年、速成コース3ヶ月 |
はり治療は「ツボ」という身体の表面の一定のポイントに針を刺し、「経絡」という身体全体にはりめぐらされた気のネットワークを刺激・抑制して、自然治癒力を高める療法を言います。灸は、もぐさをツボに据えて温熱刺激を与えるものです。いずれも、身体が本来持つ自然治癒力に働きかけたものです。古来、中国から日本に入り、日本で鍼灸が根付き、国家資格もなっています。
今回当校は中国鍼灸を学科に導入しましたが、中国医療の鍼灸の真髄に触れていただきたいと思います。 |
|
|
|
|
|
本科2年、専科1年、速成コース3ヶ月 |
両手掌から気を発し、手技により身体のコリをはぐし、気や血の流れを良くします。気の集まる経穴に気の通り道である経絡を疎通させて、バランスの取れた体にします。
これにより、内臓、自律神経等を調整し、新陳代謝、血液の循環を促進していきます。 |
|
|
|
|
本科2年、専科1年、速成コース3ヶ月 |
東洋医学では、内臓を「五臓六腑」といわれています。中でも「気」(生命エネルギー)の通り道の経路には「12本の重要な経絡(正経12経)」があって、これと対応している臓器が「六臓六腑」といわれています。タイ式マッサージも、この気(生命エネルギー)の通り道の経路があり、主要な経絡12本とするツボ・マッサージの東洋医学に対し、「10本の主線を基本」として成り立っています。戦争で喪失した数多くの経典の中から、10年ほど前にお坊さんたちにより技術が伝えられ日本でも高い評価を受け人気になりました。 |
|
|